ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月24日

サイズが…小さい

釣行16回目

今日はいつもより一時間早く起きて、午前3時にポイント着です

プラグ~ジグ単~フロートの順で探りました

で、プラグでの一投目

ビッグバイトと猛烈な引き

耐えて手前まで寄せますが、抜きあげる寸前で波に揉まれ、テトラの中に…

またやってしまった

デカイのが掛かるといつもバラシます

ヘッタクソですね(T_T)

結局、最大はプラグで釣れた20㎝の2匹



他にもジグ単やフロートで十数匹釣りましたが、全て10~18㎝と小さい(-_-;)

いろんなカラーや形状(ミノー、シンペン、ワームのストレートやミノーなどなど)を試しましたが、結果どんな形状であれクリア系に反応が良かったです!

メバルが食べたくて毎回20㎝ほどのメバルは一応バケツにキープしてるんですが、やっぱりそのサイズを持ち帰って食べるのはなぁ(-_-;)と結局リリースしていますが…メバル食べたいなぁ

25㎝以上求めて久し振りに少し南下して様子を見て回りましたが釣りをしている方はまばらで、釣れている感じはしません

一応竿を出しますが、な〜んにも(>_<")

悔しいので



ノブのファイヤーがたまりません(*´∀`)

次回は温海や鼠ヶ関まで行ってみようかな!
時間があればですが…  


Posted by x-bites at 08:32Comments(6)メバル

2016年04月18日

4月18日の記事

釣行15回目

16日は久し振りのナイトゲーム(^-^)

場所はいつもの加茂です

これまた久し振りにプラグで釣りたい!ってことでミニマル、TOTO、デカスクリュー、いろいろ投げますが

結果一番ヒットしたのはガンシップssクリアグリッター

シェルプレートも使いましたが、ラメに好反応(*´∀`)

あと、ラメ系はワンダー50クレイジーシルバーを持ってますが反応なし

結局ガンシップで12~17㎝を7匹をキャッチ(^-^)v抜き上げでポロリやヒット中にフックアウトも数匹ありました(>_<")

ところがです、最後にフロートでワームのラメ系を使うと沈黙…Σ(゜Д゜)

ミニカリのクリームグローを使うとバイト多数で若干サイズアップ 笑

なんで!?

最大は20㎝(^_^;)


2時間も出来ずサイズも伸びませんでしたが、プラグで釣れたので楽しかったですヽ(*´▽)ノ

LIVREのハンドルですが、ハンドル径を大きくしたので巻き心地は軽く最高ですが、巻き取り感覚が慣れない(^_^;)

使い込むしかないですね(>_<)  


Posted by x-bites at 09:54Comments(8)

2016年04月14日

例の物

ルビアスのオーバーホール代が15万円の請求書が来た夢でうなされて起きた午前3時

昨日からの雨で釣りは諦めていましたが、外を見ると雨が降ってないヽ(*´▽)ノ

行くしかないでしょ!

14回目の釣行

今日は由良にてフロートの練習です

ですが、フロート・ジグヘッド・ワームといろいろ交換しながら試しますが何にも起きない(-_-;)

空が完全に明るくなると、ショートバイトが頻回にでますが、掛かっても直ぐに外れてしまいます

奴か!?

結局何も釣れないまま納竿です

午前からは嫁と酒田に用事があったので、久し振りに酒田の上州屋へ(^-^)

お金もないので見るだけのつもりが…



ドリフトペンシルは一個しか無かったので、補充出来て幸せ(*^^*)勿体なくて使わないかも 笑

午後にようやくルビアスが届いたと連絡が入り、鶴岡上州屋へ行き受け取ってきました!

15万円ではなく、ちゃんと1万5千円(^_^;)

で、前から届いてた物を…



LIVRE V.A.E 50 +ファイヤーノブ

オーバーホールの効果?もあり巻き心地は最高です(*´∀`)

次はポイントも貯まっているのでリールスタンドかな(^w^)  


Posted by x-bites at 20:49Comments(6)メバルタックル・道具

2016年04月11日

4月11日の記事

先日、昔の携帯画像を見ているとこんなものが出てきました!




あれは釣りを再開した一発目の釣行で、海釣りを始めた時から幾度となく通っていた漁港での事

SW先輩と鱸狙いでしたが外側はサラシもなくベタ凪ぎ(^_^;)

それでも久しぶりの釣りで竿を振るだけでドキドキ!

コモモを投げていると何かがチェイス Σ(゜Д゜)

夜光虫でシルエットがはっきりわかります!

もう心臓はバクバク!手が震えます 笑

ですが、足元までは追って来ますが見切られてしまいます(>_<)

速巻きとトゥイッチを入れるとバイト!

久しぶりの感覚に興奮して、おもいっきりアワセると軽い 笑

一応ネットでランディングし魚を確認するとデカイ鯵か!

ルアーを外そうとすると…

…羽(゜ロ゜;ノ)ノ

まさかのトビウオ 笑

その後は何もなくトビウオはSW先輩にあげました

話しは変わりますが、先日にオーバーホールに出したルビアス

部品交換込みで一万五千円オーバーとの連絡が来ました(T_T)

新しくリールを購入しようか…悩んで悩んで結局そのままお願いする事に

購入した物も届いているので、早くルビアスが帰ってこないかなぁ〜(*´ω`*)
  


Posted by x-bites at 12:41Comments(8)その他

2016年04月03日

勉強

4月2日
釣行12回目

昨日の午前5時、予想はしていましたが海に着くと物凄い風

予報では波が1.5mだったので風はあるけど鱸を狙えるかな?と思ってましたが、実際は波は全然ありませんでした(´д`|||)

とりあえず風を背負いながら鱸を狙いますが、ヒョロヒョロした体型なんで時折飛ばされそうになります(-_-;)

30分ほど竿を振りましたが当然何事も無く納竿です

で、4月3日
釣行13回目

今日はメバル狙いで4時半開始です

昨日から明日の朝はメバル一本と決めてました!

理由はハイシーズンに向けてフロートの勉強の為です(^-^)

ルビアスはオーバーホールに出しているので、嫁にあげたカルディアKIを借りて使用します

システムはカルディアに巻いていたPE0.6+リーダー1.5号+ぶっ飛びロッカーss.s-4.5g+ジグヘッドです

ジグヘッドはRoundRockの1.0gとバランサーヘッド0.6g

ワームはグラスミノー 三陸UVパープルホロ!好きなカラーです!

今日はこの組み合わせで試します(^-^)v

ポイントは去年に29㎝を釣った場所

このポイントは沖に大きい根、中間辺りに沈み根とそこに藻が多く生えており、手前は激浅です

沖の根と中間の沈み根の間がなかなかの水深があり、そこを狙います

今日は風も弱く釣りがしやすい!

初めは各レンジを意識しながら、RoundRock1.0gから始めます

とにかく試行錯誤ですね

徐々に空が明るくなり始めた頃に右から左へ潮が流れ始めます

直後ヒットしたのは20㎝のカサゴ

底過ぎたかな!?次はジグヘッドをバランサーヘッド0.6に変更して中層を狙います

これがよかった?のかメバルの17~18㎝を4匹キャッチ(^-^)v

更に流れが強くなってきたので、リトリーブから漂わす攻めか方に挑戦してみます

ヒットするポイントもあったので、立ち位置から真っ直ぐキャストしてたのを若干右側へキャストし中層を意識しながら流します

すると少しですがサイズアップ!メバルの20~21㎝を2匹とカサゴ19㎝1匹を追加し、バケツの魚を入れ替えます

バケツが小さいもんで、いっぱいは入りません(^_^;)

そんな中、突然激しいバイトΣ(゜Д゜)

20㎝の引きでは出なかったドラグが勢いよく出ます

中間の沈み根と藻に絡まれないように竿を高く立てドラグを調整して対応しますが…止める事ができず、藻に絡まれてバラシてしまいました(T_T)

その後は19㎝のメバル1匹を追加し、空が完全に明るくなったところで当たりも途絶え納竿



次回は別のポイントでまたフロートを使って勉強ですね(>_<)

その後、加茂水族館の駐車場で海を見ながら一服していると、白く長い髭をはやした仙人みたいなお爺ちゃんに声をかけられ「あそこの岩場あたりは魚の通り道だ!あそこのテトラはデカイの潜んでるぞ!」なんて事を教えてくれたのいいのですが、徐々に話しが脱線していきます

「加茂一帯から荒崎まで俺の土地なんだ!俺は若い頃は世界中を飛び回っていた!国連のアンソニーさんと知り合いだ!」

更には日本沈没説やヤクザから絡まれたらどうすればいいか!?などなど大変勉強になる話を聞くことができました 笑

「何かトラブルがあったら俺に何時でも相談に来い!」と言ってくれましたが、名前も電話番号も教える事なくフラ〜と帰っていきましたとさ

おしまい 笑  


Posted by x-bites at 12:04Comments(8)メバル